ANAポイントためにプレミアムクラスで移動(SFC修行006:関空から石垣空港)

2017年は、今後のマイルライフのため、ANAのSFC修行をしています!
これまで5回フライトしたのですが、このままではのペースでは目標ポイントに達しないことに気がつきました。
いろんな方のブログを読み込んだ結果、
・プレミアムシートに乗る
がポイント取得には効率的なようです。
たとえば、大阪から石垣に旅行する場合も、
パッケージ旅行だと、もらえるポイントは50%。搭乗ポイント0。
旅割とか割引運賃で乗ると、もらえるポイントは75%、搭乗ポイント0。
株主優待割引運賃で乗ると、もらえるポイントは75%、でも搭乗ポイントは400P。
往復運賃で乗ると、もらえるポイントは100%、搭乗ポイントも400P。
プレミアムクラスを株主優待割引運賃で乗ると、もらえるポイントは125%、搭乗ポイント400P。
プレミアムクラス運賃で乗ると、もらえるポイントは150%、搭乗ポイントは400P。
とこんな風に、高い運賃になればなるほど、獲得できるポイントは増えます。(詳しくはこちら:ANAサイト)
一番ポイントが獲得できるのは、プレミアムシートに正規料金で乗る事ですが、コスパを考えると「株主優待券を使って、プレミアムシートに乗る」の方が良さそうです。
ただうちはANAの株主じゃないので、株主優待券を別途手に入れる必要があります。(ヤフーや楽天オークションにも出ていますが、わたしは近所の金券ショップで購入しました。1枚3600円)
短い距離を飛ぶときも、長い距離を飛ぶときも、株主優待券を1枚消費するので、できればちょっとでも長く飛ぶときに使いたいです。ということで、今回の石垣フライトで使ってみました!
今回のフライトまとめ
▼日程:2017年3月中旬
▼フライト先:大阪(関空)→石垣
▼運賃(プランによって価格と獲得できるポイントに差があります)
プレミアム株主優待割引:34,300円
※プレミアムポイントは、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイントで計算されます。特典航空券は、加算対象外です。
▼ポイント計算にはANAサイトのツールを使っています
もちろん旅割などの運賃で乗るより価格は高いのですが、、、
969P(区間基本マイレージ)×125%(クラス・運賃倍率)×2倍(路線倍率)+搭乗ポイント400P=2822P
と、やはり獲得できるポイントは大きいです。しばらく国内の長距離はこの方法で乗りたいと思います!
SFC修行まとめ(2017年006回目)
年間フライト回数:6
(ANA便:6)
今回の費用:34,300円(飛行機代)+3600円(株主優待券代)
これまでの合計費用:96,560円
今回獲得ポイント:2822P
合計獲得ポイント:6942P
50,000ポイントまで:43,058P
この記事へのコメントはありません。