エコノミーで手配したのにビジネスクラス?!(SFC修行001:伊丹から成田)

はじまりました!SFC修行!
2017年は、ANAのスーパーフライヤーズカード取得を目指しています。
・ANAの飛行機にたくさん乗って
・ANAのポイントを貯めて
・ANAの会員ランクを上げたい!
という感じです。
私は妊娠中なので、ポイント取得は主人に任せて、私は飛行機のチケット手配を担当しています。
今回は、友人の結婚式に参列するため、大阪から成田へフライトです!
SFC修行フライト1)
2017年1月20日
大阪(伊丹)→東京(成田)
飛行機にはいろんな料金体系があって、新幹線の手配より難しい印象です。
実際、チケットの値段によって獲得できるポイントにも差が生まれます。
お得に乗りたい。
でもポイントも欲しい。
今回の日程だと、
・片道運賃:25,640円→運賃3(積算率100%)→960P獲得※1
・往復運賃:23,340円→運賃3(積算率100%)→960P獲得※1
・ビジネスきっぷ:16,390円→運賃3(積算率100%)→960P獲得※1【これを購入】
・特割:15,740円→運賃5(積算率75%)→820P獲得※2
※プレミアムポイントは、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイントで計算されます。
※1は、280マイル×100%×2倍+400P=960Pです。
※2は、280マイル×75%×2倍+400P=820Pです。
とこんな感じで価格や獲得ポイント数が違います。
うちにとってのバランスを考えてみて、、、
今回は、ビジネスきっぷ:16,390円(960P獲得)を購入しました。
SFC修行をしている方のブログを読み込んでいると、株主優待券などを使うと、もっと効率的にポイントを貯めれるようですが、初心者にはちょっと難しいので、、、
しばらくは「予定に合わせてANAのフライトを予約する」という方法で頑張ってみたいと思います!
(追伸)
搭乗した主人から「ビジネスクラスを予約してくれてありがとう!」とメッセージが届きました。
「え?」と思ってネットで調べたところ、予約をした便(伊丹7時50発、成田着)は、国際線の機体が使われているようです。
※普段は国際線として飛んでいるけれど、待機しているあいだ成田空港に停めておくと費用が高いから、国内線として停留料金が安い伊丹空港に飛んで、伊丹で夜を過ごして、また朝に国内線として戻ってきて、そこから日中は国際線として飛んでいくらしい。
国内線なのに
普通席の運賃なのに、
近中距離向けのビジネスクラス席に座れるなんて!
今回は「すぐに降りられるように、前の席を押さえておこう」と予約したため、前方に位置するビジネスクラスに座れたようです。今後からこの便に乗るときは、狙って予約していきたいと思います。
SFC修行まとめ(2017年)
年間フライト回数:1
(ANA便:1)
今回の費用:16,390円
合計の費用:16,390円
今回獲得ポイント:960P
合計獲得ポイント:960P
50,000ポイントまで:49,040P
この記事へのコメントはありません。